ひな祭り                 

 

安物セットの場合、雛祭(ひなまつ)りの男雛は最上段に一人だけ。このハーレム、動物世界ではままあることだからそう難しく考えなくてよろしい。

赤ちゃんを運ぶという幸せのコウノトリは夫婦仲睦まじくて一夫一婦制。オットセイやお猿さんは雛祭り型(制)。

アイナメも男一匹の雛祭り型で、雄を釣り上げると雌たちが動転して以後一匹も釣れなくなる。だから釣り上手は雄を釣るとすぐリリースするが、雄雌を見分ける得る釣り人はほとんどいない。だがご安心を、雄はほぼ絶対に釣れません。鯛は一夫一婦制で夫が釣られると、嫁めはんもすぐ後を追って釣らたがる傾向がある。キュウセンベラは赤いのが雌で青いのが雄。赤雌の一部が成長途中で青雄に性転換する。

 

おもしろいのはカレイとヒラメだ。「連理(れんり)(まじ)わり」という言葉があって夫婦のように分かちがたく仲の良いことをいうが、カレイとヒラメはそれぞれを半分づつの魚とみて、裏側の白い部分を互いに合わせあって一匹の魚と考えたのがこの言葉の始まり(?)。なぜカレイとヒラメの組み合わせかというと、カレイあるいはヒラメ同士だと腹合わせしたときに上下左右の関係がうまく行かない。たとえば腹を手前にカレイを置くと頭は右、尾は左。ピッタリなんか合うものか。無理に頭位置を揃えて裏側の白い部分で張り合わせると、腹の位置が(うえ)(した)に分かれて、腹の上下を合わせると頭の位置が逆になる。これがカレイとヒラメならピッタリだ。これ、わたしの大発見。

余談ながら、比翼(ひよく)の鳥というのも居て、それぞれ羽が片方しかない。二羽合わさって一羽の鳥。すなわち比翼(ひよく)連理(れんり)はメッチャ仲の良い夫婦のこと。

 

連理枝(れんりのえだ) ……  幹を異にせる両樹の枝の連なりて一つになる義。